April 03, 2022

■外部変形ーソリッド求積08

金桜さんから、久しぶりにメールがきました。

最近になって[ソリッド求積07]を動かしてみて下記現象に気が付きました。

開発の段階での検証では正しく計算されていたのですが・・
厄介な事に正しく計算される場合とされない場合がありましたが面積の符号
を利用することで解決しました。
とのことで、[ソリッド求積08]をアップいたします。

ダウンロード - 202204030941_263d62844e73ee7e0bd246e314cf9919.zip

※登録名---ソリッド求積08

※概要---ソリッド図形の求積&クリップボード出力。

※変更点
  凹形四角形を[円・連続線指示]で作図した場合に正しく求積されない不具合
  について対処修正しました。

※開発言語 mswin32ruby 1.8.7---推奨バージョン

※各項目の説明&scriptは、ソリッド求積08.bat を参照して下さい。

 

| | Comments (4)

August 01, 2015

■3点指定矩形

 秋天越さんが、「3点指定矩形」の外部変形を [jw_HP関東] のFacebookに
公開してくれましたので、ここに紹介します。(感謝!!)

----rect3e.txtより----

機能は極く単純、3点を指定して矩形を描きます。
軸角指定、辺長指定など面倒なこと云わず、
えいやっ と自由な向きで矩形を描きたい時
(たとえば、住宅地図をスキャンした絵から建物形状をトレースしたい)
などに便利です。

※Jw_cadの外部変形からrect3e.batを指定して実行します。

Photo_4

3点指定矩形 (exe版)_150801.zipをダウンロード

| | Comments (0) | TrackBack (0)

June 30, 2013

■逆引きJw_cad 建築製図

[jw_HP関東]の仲間9人で執筆しました。

内容・概要 付属のCD-ROMを使って、本書で解説しているすべての操作を体験して練習することができる。図面の描き方がわかる実践的な解説書。

522114_1372209011

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4767816262/siegelsma-22

・付属CD-ROM
Windowsパソコンで使用できる無償のCAD「Jw_cad7.11」と、Jw_cadを本書の解説通りに動作させるため の環境設定ファイル、本書で解説している図面の練習用の下図と完成図、使用する部品データ、参考図、そして付録記事のPDFデータが収録されている。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

February 21, 2011

■外部変形-円弧直線連続線分割 07

「連続線分割07.zip」をダウンロード 更新 (02/21/'11)
(VisualBasic6.0ランタイムの動作する環境)

外部変形-円弧直線連続線分割 を、07 にバージョンアップしました。

■バージョンアップ履歴
 2011/02/21 円弧直線連続線分割 07
・プログラムの不具合を修正した。

基本的な使用説明は、円弧直線連続線分割 初版 (10/01/'05)
               円弧直線連続線分割 02a  (10/04/'05)
                円弧直線連続線分割 03   (11/17/'05)
                円弧直線連続線分割 05   (09/06/'06)
                 円弧直線連続線分割 05b  (11/13/'06)
                円弧直線連続線分割 06   (12/18/'07) を参照して下さい。

CAD&CGマガジン 2007年11月号で紹介されました。(09/22/'07)

■追加 しました。(2011/09/05)

 「図形登録」がうまくできないとの報告がありましたので、
batファイルを一部修正しました。登録がうまくできない方は、一度お試し下さい。
(同梱フォルダ内のrubyファイルへのパスが、うまく連携しないためかと・・・?)

「連続線分割bat-2.zip」をダウンロード 追加 (09/05/'11)
(連続線分割2bat、比例配置2.batの2ファイル)

| | Comments (2) | TrackBack (0)

September 11, 2010

ruby One-Click Installer について

拙宅の外部変形で、rubyスクリプトによる「円弧直線連続線分割」の「図形登録」にて
登録ができない旨の報告がありました。

私も、PCクラッシュ後、ruby 1.8.6 をOne-Click Installerにてインストールしましたが、
その際に、自動でセットアップ時に、環境変数 RUBYOPT に [-rubygems] が
設定されるようです。

よって、ver1.8.6にて外変実行時、[ No such file to load -- ubygems  (LoadError) ]
となり、未実行になります。

2

取り合えず、システム環境変数(S)のRUBYOPTの変数値を 空欄(-rubygemsを削除)
にすれば、 実行可能になるようです。

Rubyopt_hensyu

また、正しい対処の仕方があれば、お教えいただければありがたいです。
尚、拙宅でのrubyスクリプトは、ver1.9.*には、対応しておりませんので、ご容赦を!
( Ruby 1.8.6 推奨)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

July 26, 2010

『動画でわかるJw_cad最強バイブル』紹介

76780999

『動画でわかるJw_cad最強バイブル』のサンプル動画が下記で見られます。

http://www.xknowledge.co.jp/kenchi/news/2010/07/jw-cad-4.html

| | Comments (0) | TrackBack (0)

July 24, 2010

お知らせ(Ruby外部変形について)

皆さん、こんにちは。

拙宅にて公開しております(mswin32-ruby 1.8.6)の外部変形は、
Ruby 1.9.1で加えられた改良により、1.9.1では動作しない場合があるようです。
今のところ、スクリプトを1.9用に修正する予定はありませんので、
ご容赦願いたく、存じます。m(_ _)m (1.8.6での動作は確認済みです。- Ruby 1.8.6 推奨)

http://www.ruby-lang.org/ja/news/2009/01/30/ruby-1-9-1-released/

| | Comments (0) | TrackBack (0)

February 05, 2009

■外部変形-円弧弦長分割 02a/02b

★愛用者の再度の要望により、スターさんが、「終点シフト」機能を追加して 
 下さいましたので、ここに、ver02a としてアップいたします。 (02/05)

一部プログラムを修正し、ver02b として再アップしました。 (02/06)
(ver02a をダウンロードされた方は、再ダウンロードをお願いいたします。)

「gen_bunkatu02b.lzh」をダウンロード 更新 (02/06)
(VisualBasic6.0ランタイムの動作する環境)

Genbunkatu0205

 

※ver02b にて、「円弧の仮想延長」も可能になりました。

Genbunkatu0206

※基本的な使用説明は、円弧弦長分割 初版 (04/02/'07)、02(02/04/'09) 
 を参照して下さい。

| | Comments (3) | TrackBack (0)

February 04, 2009

■外部変形-円弧弦長分割 02

最新バージョンは、トップページの Information を確認して下さい。
(VisualBasic6.0ランタイムの動作する環境)

★愛用者の要望により、スターさんが、「等分割」機能を追加して  
 下さいましたので、ここに、ver02 としてアップいたします。

Genbunkatu0204

※作図する弦の数に、マイナス値を入力すると、
 その数の等分割になります。(円弧弦長分割.jww参照)

 基本的な使用説明は、円弧弦長分割 初版 (04/02/'07) を参照して下さい。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

December 02, 2008

■外部変形-ソリッド_発展系_番外編

 皆さん、こんにちは。

Jw_cad 情報交換室-その3で、連結処理_R2.BATにおいて

「これを新たにではなく既存の線を延ばしたり
 縮めたりして連結するようには出来ないでしょうか?」

 という要望にスターさんが、応えてくれましたので、
 ここに紹介いたします。(感謝!)

 以下引用です。
--------------------------------------------------------------
※連結処理_R2.BAT の内容を下記のように変更して下さい。

renketu_r2.EXE  ここにあった /a を削除
del temp.txt
の下に以下の3行を追加
jgawk '{if(/^^hq/) print "hd"; else print}' jwc_temp.txt > temp.txt
del jwc_temp.txt
rename temp.txt jwc_temp.txt

上記のように修正し安全のため「連結処理_R3.BAT」等別名で作成して下さい。
--------------------------------------------------------------

※本体は、■外部変形-ソリッド_発展系 05b からDLして下さい。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

CAD一般 Jw_cad コラム 旅行・地域