私のBBSで、紹介しました外部変形を
ここにまとめさせていただきます。(第1弾!)
★知っている人は知っている、知らない人は知らない、
「そんな外変」を紹介するコーナーです。
-----------------------------------------------------------------
1、Dさんのrgmm集(mswin32 版 Ruby1.6.8必要)
この中に、「矩形一括対角線」にて、×や/を書く外変があります。
木造関連の図面にて、柱、間柱、梁などに、ハッチ(×や/)を
全部まとめて、一括で書くのに、非常に便利です。
DAISY DAISY
CAD->雑貨->pub->外部変形 rgmm0.49.lzh->GH020.BAT(矩形一括対角線)
この中には、その他いろいろな外変が満載です。
-----------------------------------------------------------------
2、寸法図形の線色変更
HPには公開されていませんが、Jw_cad相談室にて、
発表されていますので、ご紹介いたします。
Jw_cad相談室 過去ログより koさんawk外変(Sunpohen.lzh)
過去ログ
註)寸法図形を処理の対象とした場合、寸法図形は維持されますが、
寸法属性は維持されません。
(これはjww側の仕様なので、どうにも出来ません)
-----------------------------------------------------------------
3、ペジエ文字
Jw_cad で書かれた、ペジエ曲線・スプライン曲線・サイン線・
2次曲線・連続線・手書き線、ならびに(連続して書かれた
直線群)に沿って、文字を配置する外変です。
(曲線長さも測定できます。)
円弧文字の作者Gnomonさんです
Vector
-----------------------------------------------------------------
4、文字関連外変紹介(以下抜粋+加筆)
【名 称】 バラバラ文字連結
【制作者名】 めんちゃん本舗さん
【開発言語】 jgawk
バラバラ文字連結 ばらばらになった文字列を一つの文字列に連結します
文字の配列がめちゃくちゃになったりする場合は、REM #hp を追加する。
【名 称】 Mjoint 複数文字列結合 外部変形 Ver 1.20
【制作者名】 古川さん
【動作確認】 Windows2000 Professional SP3,WindwosXP Professional
【開発言語】 Delphi 6 Professional
本ソフトは、Jw_cad for Windows(以降JWW)において、複数の文字列を一括結合
する外部変形で、他のCADで出力されて場合にたまに見られる、
一文字ずつバラバラになっている文字を結合して文字列を生成します。
もっとも、文字は一文字と限定してはいないので、「文字」+「結合」→「文字結合」
と言う具合に一文字以上の文字列も結合します。
【名 称】 JW_Win 専用外部変形 文字連結 Ver 0.2
【制作者名】 toujinmaiさん
【動作環境】 Windows9x Windows2000 WindowsXp
【開発言語】 Delphi7 Pro
バラバラの文字を一文字に連結します。
連結は元文字のX座標の小さいものから順に、Y座標でソートが指定
されている時はY座標の大きいものから順に連結します。
指定文字種で書出しの指定が無い時は先頭の文字設定で書出します。
-----------------------------------------------------------------
5、文字関連外変紹介-2
1)文字位置検索外部変形ソフト ver1.3.0.2
作者:M.Hayashiさん
ファイル:jms(ver1.3.0.2).lzh 別途VB6ランタイムライブラリが必要。
・概要
Jw_cad for Windowsの外部変形ソフトです。図面内の文字を探し、
指示位置からその文字列の左下の基点に向い、直線を作図します。
2)【ファイル名】mojikensaku100.lzh
【ソフト名 】Jw_cad for windows 外部変形 文字検索 Ver1.00
【著作権者名】Azmさん
・概要
選択された文字のうち入力された文字とマッチする文字を指定した
文字色の任意サイズ文字に変更します。
文字色が変更される文字は検索文字と先頭からマッチした文字のみです。
3)文字検索・変色
作者:koさん
ファイル:moji_hensyoku.lzh 別途jgawkが必要。
・概要
範囲選択内にある文字をキーワードを入力して、キーワードと
同じ文字を検索して変色させます。元に戻す機能もあります。
-----------------------------------------------------------------
6、三斜計算(JWW_SMPL.BAT)のお供に!
1)閉じた多角形から三角形を作成する外変
・スターさんの「三斜三角形作成」 sansya.LZH
@nifty建築フォーラム
・a-nagaさんの「JW_WIN 外部変形 ソリッド系」の中の|6) 自動三斜|
a-naga's site
2)三斜計算後の番号と楕円を指定したレイヤへ移動する外変
・スターさんの「三斜番号移動」 san_no_m.LZH
@nifty建築フォーラム
-----------------------------------------------------------------
7、床面積算定ソフト
【ソフト名】 jw_cadの外部変形・台形面積計算
【登 録 名】 daikei3.lzh
【動作環境】 jw_cadで外部変形が使用可能な環境
【著作権者】 篠浦 功さん
複数の台形と三角形で構成された多角形の面積を計算する
外部変形プログラムです。
擁壁・道路等の面積計算に使えると思います。
@niftyにあったようですが、現在は不明。
【ソフト名】 補償面積計算
【登 録 名】 square.lzh
【著作者名】 Asia Pocketさん
Asia Pocket, Inc.
補償業務用面積計算(端数)処理
外部変形プログラム分括ダウンロード・・(要GAWK.EXE)
【ソフト名】 建築面積計算
【登 録 名】 ksquare.lzh
【著作者名】 Asia Pocketさん
建築業務用面積計算(端数)処理?Masa's Proposal
符号:123...ABC...2種類、計算式:
小数4桁表示5桁切り捨て(四捨五入)・・修正版(要GAWK.EXE)
【建築面積計算】 by KITIさん
(ロ B 形 面 積 計 算 )
@niftyにあったようですが、現在は不明。
【ソフト名】 Solid_SUM V1.75 JWW/外変 ソリッド図形面積集計
【登 録 名】 Solid_S175.exe
【著作者名】 タールさん
タールのぷちブログ
複数の色のソリッド図形を範囲選択し、色別に面積を集計します。(16色まで)
面積の単位は自由に設定できます。
-----------------------------------------------------------------
8、木目(手書き)関連図形・外変の紹介です。
1)y-chansさんの木目の図形 (jwk,jws)
y-chans room
2)金桜さんの木目作図 for JWW
y-chans room
mokume05.lzh (外部変形、ruby必要)
各種木目図形を作図するJWW外部変形スクリプト。
3)Hinoさんの線記号変形集-jw_opt4v.dat「雑記号」の中の「板」->線記号変形
Hino Architecture Drawing Office
-----------------------------------------------------------------
9、既に作図されている寸法線の端部形状を変更する外変(寸法属性のみ)
【名 称】 寸法線端部変換
【登録名 】 sun_tan.lzh
【制作者名】 小嶋さん
【動作環境】 mswin32-ruby 1.8.1以降 / Jw_cad 4.03g以降
@nifty建築フォーラム
1)点を円に変更 2)円を点に変更
3)点を矢印に変更 4)矢印を点に変更
5)円を矢印に変更 6)矢印を円に変更
7)矢印の大きさの変更
-----------------------------------------------------------------
10、雲マークの外変&線記号変形です。
1)M.Hayashi さんの「雲マーク外部変形ソフト ver2.2.0.2」
Jw_cad for windows 部品
2)馬目さんの「雲枠」cha1_22_.EXE
Manome Architect Office Corporation
3)Gnomonさんの「雲囲い」
同上cha1_22_.EXEファイル内に同梱。
4)よろずやさんの「あははっ 簡単!! jww雲すけ Ver 1.00」
よろずや
5)miyaさんの「JW_CAD用設備線記号変形集ver1.2」->線記号変形
の中の、図面処理2->雲マーク
@nifty建築フォーラム
-----------------------------------------------------------------
11、タールさんの「DLG4.EXE Ver0.4 Jw_cad外部変形専用ダイアログ集」
カラーダイアログ編 タールのぷちブログ
【必要なもの】
Microsoft .NET Framework Version 1.1 再頒布可能パッケージ
http://www.microsoft.com/japan/msdn/netframework/downloads/
1).NET Framework 1.1 再頒布パッケージ(dotnetfx.exe)
2)Microsoft .NET Framework Version 1.1日本語 Language Pack(langpack.exe)
・Slline.bat、Slline.awkにて
1)線->ソリッド線に変更
2)ソリッドで連続線を描く
いずれの場合も、線幅が表現できます。
日影図の全ての線を「色を変えて」描くこともできます。
線幅の指定ができますので、太いカラーの「→」なども可能。
・また、お奨めの外変「RastaMan」は、スゴイの一言。
何てったって、画像の上にソリッドを塗った図面を外変にて、
そのソリッドを透過させてしまうのですから。 まず、試して見てください。
例えば、地図(画像)をJWWに貼り付け、いろいろソリッド塗りをしますと、
下の線が隠れてしまいますが、この外変を実行すれば、ソリッドは透過
されますので、色がついて、かつ、下の線が見えるんです。
★各作者様 すばらしい外部変形をありがとうございます。
(また、権利等の問題があるようでしたら、削除いたします。)
Recent Comments